日本医業経営コンサルタント協会 青森県支部

LICENSE

認定について

医業経営コンサルタント資格認定制度

(公社)日本医業経営コンサルタント協会では、医業経営の健全化・安定化に貢献し、国民医療の向上に寄与するという目的のもと、一定の資格要件を満たした方に「医業経営コンサルタント」としての資格を認定しています。
また、資格の取得に当たっては、指定講座の受講一次試験の合格、さらに二次試験(論文の審査)という段階を経て、資格の認定がされます。
さらに、資格取得後も、資質と能力の向上を図るため、生涯研修として継続研修の履修を義務づけていますので、当協会の会員になっていただき、所定の継続研修を履修する時間も定めております。(この資格は国家資格ではありませんが、当協会は内閣府から公益社団法人として認定された団体です。)

指定講座

年1回 テキストと講義を収録したeラーンニングによる自宅学習

医業経営管理能力検定合格者は指定講座の受講者と同一の取扱いとなります。
受講料:50,000円 テキスト・eラーンニング代込(受講・受験資格は受験ガイド参照)

一次試験(筆記)

年1回 ※毎年8月下旬頃

医業経営実務講座全講座修了者は一次試験合格者と同一の取扱いとなります。
受験料:10,000円 受験会場:全国複数の会場にて実施
※詳細は協会ホームページをご覧ください

二次試験(論文)

年2回 ※1月・7月

論文審査料:初回15,000円、2回目以降無料

認定登録

認定登録 医業経営コンサルタント

年2回 ※4月・10月

【会員として入会していること】
会費:年間120,000円 登録料:初回のみ80,000円

持続研修

【下記の定めた期間内に継続研修を履修】

継続研修の受講には1時間あたり1,000~3,000円の受講料が別途必要です。
持続研修には、自宅学習(動画配信)できる年額12,000円の定額制プランもあります。

登録更新

初回登録期間
3年
【3年間に100時間の持続研修履修義務】
2回目登録期間:
3年
【3年間に100時間の持続研修履修義務】
3回目登録期間:
4年
【4年間に100時間の持続研修履修義務】
4回目登録期間:
4年
【3年間に80時間の持続研修履修義務】
5回目以降
【4年間に60時間の持続研修履修義務】
登録更新料:5,000円

指定講座カリキュラム

医業経営コンサルタントの認定登録を受けるための指定講座カリキュラムは12項目より構成されています。
医療・介護・福祉分野における経営管理に関わる各種業務をそれぞれ関連づけて学ぶことができます。

  • わが国の医療・介護の概要と課題
  • 医業会計・税務の基礎
  • 医業経営管理
  • 施設の活動と維持管理
  • 医療機関の経営
  • 医業経営診断
  • 医療の質管理
  • 介護サービス事業運営論
  • 施設の計画と建設
  • 医業経営戦略と事業計画
  • 医療情報システム
  • 総合講義

規定等

本部サイトよりご確認ください。

業務内容

医業経営コンサルタントの業務内容

⻘森県では、資格認定を受けた「認定登録 医業経営コンサルタント」が9名所属しており、それぞれ得意とする分野を持ち、⽇々活動しております。
経営診断・戦略策定や個別経営課題⽀援など、当⽀部の「認定登録 医業経営コンサルタント」にお気軽にご相談ください。